「その他」カテゴリーアーカイブ

マスキングを剥がす

ここのところひたすら、マスキングを剥がしています。

マスキングテープをメインに使ってみた結果、剥がすのが、なかなかに大変

一部に面ぷたも使ってみたところ、圧倒的に剥がしやすかったです。

やはり和紙には面ぷたなのか。。

ポラリス(紙本着彩)

いつの間にか、気づけば年の瀬になってしまいました。

今年は、なかなか思いがけないことの連続でしたが、周りの方々に支えられたおかげで、新しいことにも挑戦でき、日本画の講習や教室を通して新しい発見もできて実りのある一年だったように思います

そんな中で、改めて墨と胡粉の色の幅や面白さにハッとしまして

この作品は墨と胡粉だけで描いています。

昨年何回も行っていた磐梯山も今年は行けずじまい。。と思ったら1月に2回行ってました。そんな。。。

体感としては3年くらい見に行けてないくらいの気分です。。

とにかく来年は楽しく気軽に旅立ちたいものです。

いよいよ、冷え込みも厳しくなって来ました。

みなさんあたたかくして、良いお年をお迎えください!

はじめての日本画講座

こちらにプラスしてあと一つ来年の干支”うし”を描いたもので計4種、熊谷中央公民館で先日からスタートした日本画講座にて描いています

コロナ禍ということで、おしゃべりしながら和気あいあい..とは行きませんが、みなさん真剣に作品と向かい合っている姿に、こちらも見て学ばせてもらっている心地です。

時勢柄、家で過ごす時間も多くなりがちなので、そんな時に”日本画をはじめてみる”のが一つの選択肢になったら嬉しいなと思う日々です。

さて金潜紙の丸窓(中金)..私はとても好きで贔屓にしてるんですが、使う人は案外少ないそうで、不思議です。

金潜の魅力は絵具の引っかかりやすさと、何と言ってもこの豪華な感じ。特に丸窓はズラっっと並ぶと寺社仏閣でマス目状に彩られたの天井絵の様です。

角度や光の加減によってシルエットがくっきりと浮かび上がる美しさは箔表現の真骨頂だと思うのですが、それが手軽にできるのだから素晴らしい。

この機会に金潜紙の面白さも広まったらいいな、なんて思っております。