《白鷺》

胡粉を生かした作品をと思い制作した習作です

まだまだ奥が深く模索の最中ですが、柔らかくほんのり温かい白さは、なかなか他には変えがたい胡粉特有のものだと思います

いろんな胡粉がありますが、私は中川胡粉さんの金鳳が一番好きです

 

台北の画材屋さん

前回の記事でちらっと言っていた台湾(台北)の画材屋さん

色々と実際に使ってみたのでご紹介です

まず探しまわってなんとか出会った台湾製の紙!

”古今書畫紙”

こちらは薄手で色が白く、画仙紙と本画仙の間のような紙でした。
少し滲みやすいですが、表面はつるっとしていて細い線が書きやすいです

 

”好油膠”

チューブに入った見たことのない絵の具、、つい買ってしまいました
チューブ絵の具にしてはちょっと固め(柔らかめの粘土くらい)ですが、水性なので水ですぐ柔らかになります

赤以外にも黒や黄色など何色かあったので色による違いもあるかもしれないです

半端な雲肌麻紙があったので少し塗って見たところ
なんとも言えない梅ジャムのような甘酸っぱい香りが…!!!?

なんとも不思議な絵の具です、、アクリル絵の具とかとの相性も良さそうですね

 

”赤くてキラキラした顔料”

なんかすごいチャイナ…!!!と思い買ってしまいました

何でできているのか、、よく見ると直方体をしている赤いキラキラの砂。

岩絵の具でいうと粗さは1番か極荒

顔料はあまり見かけなかったのですが、他にも雲母っぽいものやパールパウダー、色付きビーズなど粗さがあってキラキラ光るものが揃っていました

ただし結構隅っこのあたりにあったので、使う人は、、少ないのかもしれないです

 

ちなみにこちらの品々を購入させていただいたお店

《學校美術社》
http://www.artsupply.com.tw/front/bin/home.phtml
(公式HP/北京語)

入口がちょっと見つけづらいので行かれる際はお気をつけて!!

メトロで一駅のところに額専門の売り場もあり、そちらもお買い得なミニ額がたくさん揃っていて良かったです

台湾でいうところの”國画”の画材を、、と思っていたのですが、今回は朱墨の青や緑バージョンというのしか見つけられなかったです。

展示会場にて見た國画の作品もあんまりザラザラしたものは使ってなさそうだったので、液体の画材を使うことが多いのかもしれないですね

今回行けなかった所もあるので、次回行くときは他にも色々行ってみたいものです

顔料に限らず水彩絵の具や色鉛筆でも日本では手に入らないものが並んでいるかも。。ですからね!

 

 

 

 

 

《展示開催》永遠の朋友展(台北)

先日お知らせしていた、台湾の中正紀念堂での展示”永遠の朋友展”が無事開催されました!

開催にあたり、ご尽力いただいた現地関係者様、スタッフの皆様また、会場でお話させていただいたご出展者のみなさまにも心よりお礼申し上げます

オープニングセレモニーでは伝統楽器での演奏もしていただき、台湾にくるのは今回初めてだったのですが、柔らかで暖かい文化に直接触れることができ、とても貴重な経験となりました

台湾の作家さんの作品は”國画”も軸装のものが多く、そんなところでも文化の違いを感じました

今回出展させていただいたのは”飛翔”という作品です

源流は同じ二つの文化がそれぞれ自由に羽ばたき続けていきますようにという願いを込めました

こちらが展示会場の中正紀念堂です

10月10日は台湾の建国記念日ということで、通りにはたくさんの旗が立っていました

 

しかし何と言っても、ご飯のおいいしいこと。噂通りでした。さらにはお茶も美味しかったです!

恒例の画材屋さん巡りや鳥観察もバッチリできましたので、満足なひと時でした

画材屋さんについては、また後日改めて!