
新年あけましておめでとうございます
本年が皆様にとって、たのしく充実した時となりますよう、お祈り申し上げます
色紙の朱紙や紺紙は胡粉の冴えが一段と際立つところが楽しい紙です
2020年もひきつづき、色々な画材に出会えることを楽しみに、思うまま制作していきたく思います
また、4~5月に出身地である熊谷市の公民館にて”初めよう!日本画”講座を担当させていただくこととなりました
まずはそれに向けて、日本画の面白さを伝えられるようにと準備をすすめております
今年もどうぞよろしくお願いいたします!

新年あけましておめでとうございます
本年が皆様にとって、たのしく充実した時となりますよう、お祈り申し上げます
色紙の朱紙や紺紙は胡粉の冴えが一段と際立つところが楽しい紙です
2020年もひきつづき、色々な画材に出会えることを楽しみに、思うまま制作していきたく思います
また、4~5月に出身地である熊谷市の公民館にて”初めよう!日本画”講座を担当させていただくこととなりました
まずはそれに向けて、日本画の面白さを伝えられるようにと準備をすすめております
今年もどうぞよろしくお願いいたします!

あっという間に気づけば年の瀬、今年も残りわずかとなってしまいました
今年も支えてくださる皆様のおかげで、思うまま描き続けることができました
本当にありがとうございます
ふりかえるとこの一年は個展が無事開催できたことがとても大きかったです
実はそのご縁で、10月ごろより日本画教室を始めさせていただきました
同じものを使って同じモチーフを描いていても違う絵が出来上がる
絵画とはやっぱり面白い世界です
来年もありがたいことに予定が入り始めているので、ひとつずつ丁寧に向き合っていきたいなと思っています
2020年はいよいよ東京オリンピック!!
皆様よいお年をお迎えください!
以前ご紹介いたしました国際平和美術展inウィーン(オーストリア)が無事開催され、現地でのオープニングセレモニーに参加させていただきました
開催にあたり、ご尽力くださった関係者の皆さま、スタッフの皆さま、
そして現地でお話をさせていただいた作家の皆さま、どうもありがとうございました


写真奥の青い作品が今回出した作品”青の景色”です
ありがたいことに、とても気に入ってくださる方とのご縁があり、
今回は販売目的の展示ではなかったのですが、嬉しい出会いに感謝してお譲りさせていただきました
やはり天然の岩絵の具の美しさは、世界に通じるもの、
この経験を胸に、一層励んでいきたいと身の引き締まる思いです



ウィーンは元々とても好きな都市なのですが、今回再訪して、ますます好きになりました
美術館、博物館、音楽、そしてそれを縫う様に豊かな自然に囲まれていて穏やかな時間が流れ、さらにご飯と甘いものが美味しい、その上に水道水も飲める。。!
また機会があったら是非訪れたいです、その日を楽しみにしています!