「画材」カテゴリーアーカイブ

世界中の紙が集まるお店

以前からずっと行ってみたいと思っていた

名古屋は熱田神宮のすぐそばにある

“紙の温度”という紙屋さんに行ってきました!

IMG_5429

国内各地の和紙は勿論、ネパールやタイ、韓国、イタリア、ドイツ、フランス、ブラジルと・・世界各国の色々な紙が揃っていて、何日いても楽しめる充実ぶり

こうして比べてみると、同じような材料を使っているのに、作られた地域によって質感や風合いが違って、”紙”というのはなんとも奥ゆかしくも面白いものです。

お店で発行されている和紙用語集、これまで知らなかった知識がてんこもりで面白かったです。

いわゆるシート状の紙に限らず、楮(紙の原料)の繊維の塊みたいな物とか、和紙でできた花器、オリジナルの和柄折り紙、地元名古屋の伝統工芸である型染めを使った和紙など変わり種も満載で、画材にあまり興味ない方でもかなり楽しめるんじゃないかと!

こんなお店が近くにあったら入り浸ってしまいそうです。ちょっと本気で名古屋に引っ越したくなりました。また遊びに行きたいです!

お近くにお越しの方は是非

紙の温度 公式HP : https://www.kaminoondo.co.jp/
店舗営業時間:9:30-17:30
店舗定休日:日曜日(祝日営業)

透明水彩のご紹介

今回はスケッチの相棒水彩絵の具たちを紹介します。

かれこれ十年以上、付け足したり入れ替えてみたり。最近になってようやく安定して来たパレットです

IMG_4896

身近でとっつきやすい水彩絵の具ですが、いざ買って揃えようとすると似たような色が沢山並んでいて、いったいどれを買ったらよいやら、、となる事もあるのでは、、と

今回は私のカラーパレットをご紹介します!

ちょっとでも参考になったら幸いです。

絵の具一覧

△クリックすると少し大きくなります(つけている色は参考程度に)

私はほとんどホルベインで揃えていて、使っているあの黒いパレットもホルベインさんのです。一色あたりの容量が大きいのと改造しやすいのでなかなか便利です。

この中でも特にオススメなのが52のウィンザーレモンです

便利な透明水彩ですが、一番の難点は濁りやすい事。

チューブから出した色そのままを使っているのに、なんだかくすんでる?なんてことありませんか?

特に黄色は濁りやすく、発色のいい黄色を探すのは結構難しいのです。

そんな中で出会ったのが、このウィンザーレモン。とても発色がよくあざやかな黄色です。澄んだ黄色が手に入れば勿論、澄んだ緑やオレンジも混色で出来るという事になるので、基本色はちょっと高価でもいい物を、、と思ってしまいます。

ウィンザーニュートン社はイギリスの老舗メーカーさんで、時々ビックリするくらい高かったりするんですが、その分品質がいいのでコストパフォーマンスはいいんじゃないかなぁと思います。

国産メーカーだと48のコーラルレッド(珊瑚)

クサカベの色は全体的に柔らかく、まるみのあるところが魅力的です。

特にコーラルレッドなどのパステルカラー、彩度の低めのソフトカラーは他のメーカーにはない、なんともいえないまろやかさがあります。値段は比較的お手頃。

比べてホルベインはスッキリとした印象。色数も多くどこの画材屋さんでも大抵扱っているので補充しやすいというのも利点です。

中でも気に入っているのは 24のシャドウグリーン。スッキリとした濃く暗い色ですが薄く使うと鮮やかな緑色感じさせる、深みがあるのに澄んだ色です。

濃い色だと濁ってることもあったり、緑みのある黒というのはなかなかないので重宝しています。

 

以上、ちょっと参考になったでしょうか。。

新緑の美しい季節になってきました、これから水彩でも初めてみようかという方,予備校その他で水彩と格闘してる皆様にちょっとでも参考になったら嬉しい限りです。

金と黒(色紙:小扇面)

花曇りの日が続いております。

ここ最近の雨で散った桜が水たまりやらお堀やらに浮かんで、

水面を桜色に染めていたりしてとても綺麗です。

s_01のコピーs_01a

小扇面の外金を使ってみました。

前に使った端が切れているほうの扇面より迫力は劣りますが、その分このぽっかり空いた扇面に注目しやすい効果がある用に感じます。

小扇面、中が金だったり銀だったり色々とあるのですが、なんだか覗き穴をのぞいているような、画面を切り取って来たような面白さがある色紙です。

覗き穴といえば丸窓もそういえば使った事がないので、今度挑戦してみたいです!

丸窓はなんだかお月様のような扇面とまたちがった魅力がありますよね。