「その他」カテゴリーアーカイブ

鳥の博物館-雉のスケッチ-

千葉の我孫子市にある、その名も”鳥の博物館”に行って来ました!

博物館なので生きた鳥はいませんが、、鳥の構造や進化の歴史、そして何と言っても、沢山の鳥のはく製が展示されていてとても面白かったです!!

生きてる鳥も、もちろんいいですが、剥製になっているとじっくり細部まで観察出来るのが有難いです

キジの雌を観ようと行ったのですが、なんとも、ヤマドリがとても素敵で、いやはや行って見るものです

鳥の羽というのはいくら見ていてても飽きないですね

近くでみても遠くで見てもかっこいいんだからすごい、などと思っていたらあっという間に時間が経っていました

電車でちょっといったところにこんなスポットがあったとは、、もっと早く知っていたら!!

と、いうことで全国の鳥好き鳥描きさんに向けてネットの隅から発信してみた次第です

春先からはふくろうの巣箱の中をライブ映像で見れる企画もあるらしいですよ!

 

鳥の博物館 :http://www.city.abiko.chiba.jp/bird-mus/(公式HP)

環境をアートの色で変えて行く展-展示開始のお知らせ-

先日お知らせしていた、”環境をアートの色で変えて行く展”が金沢21世紀美術館にて、無事開催されました

レセプション当日、お話しさせていただいた方々、そして開催にあたりご尽力頂いた関係者の皆様、ありがとうございました!

 

今回、展示させて頂いた作品はこちら”カラフル・グレー”

個性が混ざり合い環境が出来上がっていくというのを表現してみようと試みた作品です

岩絵具を平たく塗ったときの表面がキラキラするのがとっても好きなので、その魅力が見る人に伝わったらいいなと思います

岩絵具は混ぜても美しいですが、単色で平たく塗ってもやはり美しいです

少々お高いのが玉にきず、、全く罪な画材です

今後とも愛でまわしたいですね

 

こちらは館内にて恒常展示されているジェームズタレルの作品”ブループラネットスカイ”

先週の大雪で積もった雪が解けて、水が滴り

静かな空間に鈴のような音色が響いて、なんだか心満たされる心地でした

 

それにしても金沢は本当にご飯がおいしい。美味しかったです北陸の海鮮!!!

展示じゃなくて、旅行でも、北陸新幹線も通ったことですしまた訪れたいです

 

◆環境をアートの色で変えていく展◆

開催場所 : 金沢21世紀美術館『市民ギャラリーA』 (https://www.kanazawa21.jp/

会期 : 2108年1月16日(火)〜21日(日)

 

 

 

《お知らせ》Art worksに作品を追加しました

2018年幕開けして早くも2週間!

時間がたつのは早いものですね

昨年末からやらねば、、と思っていた作品整理が遂に完成しましたのでお知らせです

2017年中に書いた作品などなどを追加して

だいぶ久し振りにサイトのartworkをちょっと整理してみました
よかったらご覧いただければ嬉しいです!

 

サイトはこちらよりどうぞどうぞ↓
web》may-so 創作日本画展示サイト(http://mayso.sakura.ne.jp/)
mayso_eing

 

 

——————————

□更新内容□

・日本画作品の追加

・2017年分ブログのログ追加