菊花《金潜丸窓》

kiku2b

kiku4

もうすぐ九月、重陽の節句の季節ですね
そんなこんなで今回の色紙は菊にしてみました。去年扇面に描いた菊とはまたちょっと違う雰囲気になったでしょうか

黄色の菊花は藤黄(ガンボージ)と胡粉を混ぜた物で描いています

 

藤黄というのは古くから使われている樹脂を固めた絵の具なのですが、ちょっと水をつけると、たちまち冴え冴えとした鮮やかな黄色が現れて,,!!

なんとも面白い絵の具です。

 

kiku3

ちなみにこちらは暗所で撮影したもの

菊を添えると丸窓が満月のように見えてくる気がして不思議です

参考記事→アンスリウム《丸窓金潜》

松《白麻紙》

matu_s

かなり薄めの白麻紙をつかって描いてみました。

いつもつかっている画仙紙に描いたときとはまた違ったにじみが出ているように思います

こうみると水墨画は材料がシンプル故に、その画材の特徴がダイレクトに出ますね

紙もですが、墨はまだ二種類くらいしか試した事がないので、今後いろいろ試してみたい物です

ごま油を使っている物やら紅花の紅が入っているもの、長年熟成されたもの、海外の物…どれも面白そう。墨の世界も奥が深いです

スケッチ《梨》

スーパーにおいしそうな梨が並んでいたのでつい買ってしまいました。

nasi

nasi2

あの特有のつぶつぶ

蒔絵なんかである梨地仕上げをおもいだしました。

梨子地の漆越しに見えるキラキラとした砂子はとても魅力的です

リンゴや桃と比べるとなんとなく地味なイメージがある梨ですが、梨地っぽく箔や泥をつかって描いてみたら、なんだか面白い事になりそうです