木蓮の咲き始めた頃に描いた作品です。
ご近所の木蓮の枝にキジバトのつがいが一組、巣作りをしようとしているのか行ったり来たりしていました。
ぼーぼーぽぽーというあの独特の鳴き声、私は結構好きです。
今回は絹色紙をつかってみました。
手軽に絹本彩色できる点で色紙はとても便利です。
ちょっと値段が張るのが玉にきずですが、、
絹を使うと紙では出来ない柔らかい表情が出せるので、なんとも癖になりそうな面白さです。
写真に上手く映せないのがなかなかもどかしい。。
今後も色々と試して行きたいところです
先日、日本三大庭園の一つ、水戸の偕楽園の梅祭りに行ってきました。
初めて行ったのですが、広大な敷地の一面に八重や一重、紅梅に白梅と何種類もの梅の花が咲き誇りとっても素敵なところでした。
梅の花には桜とはまた違う魅力があるなぁと改めて実感しました。
華やかさはあまりないけれど、ポンと丸く愛らしい花とつぼみがゴツゴツと苔むした幹や枝に咲いているのを見ると厳しい寒さももう終わりがけなんだなぁとしみじみします。
寒空に春を感じさせてくれるほのかな甘い香りもなんともいえないところ
三月中はこの梅祭り、楽しめるとの事なのでお時間ご都合のつきそうな方は是非!
来年も是非とも行きたいです。